はじめに
こんにちはぴーかんです。いつも訪問していただきありがとうございます。
今回は、横浜から御殿場プレミアうアウトレットへの行き方を紹介します。御殿場プレミアムアウトレットは人気のスポットですが、横浜からだとちょっと距離が離れているので、バスで行くか、電車で行くか、それとも車で行くかと悩ましいところですよね。そこで今回は、車を持っていない人のために、電車やバスを使った行き方について比較してみることにしました。よかったら参考にしてもらえると嬉しいです。
調査した情報は令和3年9月時点です。

横浜駅から御殿場プレミアムアウトレットへバスで行く
まずは、バスでの行き方を紹介します。横浜駅から御殿場プレミアム・アウトレットまでは、毎日、直行バスが運行されているので、このバスに乗ると乗り換えることなくアウトレットまで行けるのがいいですね。たぶん、このバスに乗るのが横浜駅から御殿場プレミアム・アウトレットに行く一番楽な方法ではないでしょうか。ただし、運行しているバスは往路・復路ともに1便のみなので、アウトレットをたっぷり楽しみたい人には向いていますが、ほかに行きたいところがある場合や、帰りのバスの時間まで時間を潰せない人にはつらいかもしれませんね。
発着場所 | 横浜駅東口 Y-CAT(スカイビル1階)6番線 |
運賃 | 大人片道¥1,800 (小人¥900) 大人往復¥3,400 (小人¥1,700) |
運航日 | 毎日運航 |
時刻表 | 横浜駅(8:45)→御殿場プレミアム・アウトレット(10:15) 御殿場プレミアム・アウトレット (16:15)→横浜駅(17:15) ※道路状況によって時刻通り運行できない場合がある。 |
所要時間 | 約1時間30分 |
参考 | 要予約(当日空席がある場合は乗車可能) |
YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)の場所を知りたい人は、下記のリンクからどうぞ。
横浜から御殿場プレミアムアウトレットへ電車とバスで行く
横浜駅から電車で行くルートについても調べてみました。電車は乗り換えがありますが、その分直行バスと違って本数があるので時間に拘束されないのがいいですね。
せっかくの買い物ですから、時間を気にして買い物したいですよね。それに、帰りたくなった時にすぐに買えれるのでいいですね。
電車・バスのルート | 【電車】横浜駅→国府津駅→御殿場駅 【バス】御殿場駅→御殿場プレミアム・アウトレット |
運賃 | 1,520円 横浜→国府津→御殿場→御殿場プレミアム・アウトレット |
所要時間 | 約2時間15分 |
横浜発着の日帰りバスツアーで御殿場プレミアムアウトレットへ行く
HISの日帰りバスツアーで行くアウトレット
大手旅行会社のHISでは、富士サファリパーク、地ビール飲み放題付ランチバイキングと御殿場プレミアム・アウトレットがセットになった日帰りバスツアーを販売しています。
実は私もこのツアーに家族で参加したことがありますが、富士サファリパークの見学とランチバイキングがセットになった料金はいろいろ楽しめてお得感がありますね。子供が動物が大好きだったので、動物の大きさや迫力を感じるサファリパークは良かったです。
買い物の時間は渋滞の状況によって変更になるかもしれませんが、お目当ての店舗を決めておけば効率よく回れます。旅行気分を満喫したいならばツアーはお得感がありますね。それに普段は運転手の人もバスならビールを飲んでも大丈夫。ビール好きの人にはおすすめです。
旅行代金(大人) | 8,500円~9,500円 |
立ち寄り先 | 御殿場高原ビール麦畑,富士サファリパーク,御殿場プレミアム・アウトレット |
買い物の時間 | 約60分から120分 |
参考 | 地ビール飲み放題付きのランチバイキング(約60分) |

トラベックスツアーズのバスツアーで行くアウトレット
お得感のある日帰りバスツアーを販売しているトラベックスツアーズが販売しているバスツアー「巨峰狩り&御殿場プレミアム・アウトレット」もお得感があります。
昼食はついていませんが、その分価格を抑えているのがいいですね。
旅行代金(大人) | 6,300円から6,800円 |
立ち寄り先 | 御殿場プレミアム・アウトレット、花の都公園、一古園、シャトー勝沼 |
買い物の時間 | 約120分 |
参考 | 一古園では、ぶどう狩り30分食べ放題(巨峰あり、ぶどうシャーベット付)。 シャトー勝沼では、ミニボトルのワインのプレゼント付き |

「さわやか」のハンバーグ
静岡県民の大好きなレストランが「さわやか」です。御殿場プレミアム・アウトレットのレストランの中でも「さわやか」は大人気。ハンバーグの好きな人は、御殿場プレミアム・アウトレットで買い物したついでに食べてみるといいと思います。
御殿場アウトレット さわやかでハンバーグ pic.twitter.com/t0f0o4DvaV
— まっちゃん(^^) (@777kin8) January 29, 2022
神奈川県には、ハングリータイガーがあるので、さすがに「さわやか」もうかつには進出できないのかも。
スープとサラダは⁉️少し多かった☺️やっぱし寅年はハングリータイガー🐯だよね👍 pic.twitter.com/3zwIhWJWyU
— エンドロール☆❤️GLASSY (@ENDOROLL48) January 26, 2022
まとめ
横浜から御殿場プレミアム・アウトレットへ行く方法ってたくさんありますよね。バスでも電車でも、はたまたバスツアーでも行けるなんて迷ってしまいますね。
御殿場プレミアム・アウトレットは店舗数が多いことと、魅力のあるブランドがたくさん入店しているが魅力ですよね。バーゲンの期間だとお買い得になっているので、バーゲンの時期をチェックしておくといいかもしれませんね。
では、今回のまとめです。
- 往復の料金の安さと到着時間が読めることを優先させれば、電車とバス。
- バスは道路状況によっては電車よりも時間がかかるかもしれませんが、乗り換えのない直行バスは楽々。
- お買い物だけでなく観光もしたいという欲張りなら、日帰りバスツアー。
たかがショッピングですが、行くまでのプラン、何を買おうか、お土産は何にしようかと事前に考えるのも楽しいものです。ここで紹介した以外にももっと楽しくてお得なプランがあるかもしれないので、探してみてはいかがでしょうか。

東京都内から直行バスで行けるアウトレットについては、こちらからどうぞ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント