はじめに
こんにちは、ぴーかんです。今回は、平塚市内のおすすめの場所を紹介します。
お手軽に立ち寄れる場所ばかりなので、お出かけの参考にしていただけると嬉しいです。
THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA
今回、最初に立ち寄った場所は、2023年4月28日にグランドオープンした「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」です。
神奈川県内のアウトレットモールといえば「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」が有名ですが、新たに湘南地域にも誕生したことから、湘南地域やその近隣地域の人にとってはアウトレットモールが身近になりました。
アウトレットパークで買うものと言えば、個人的には、アウトドア用品、スポーツ用品、靴や衣類などが中心です。特にセールの時は、お得な商品が、半額になるなど、大幅に割引きされることもあるので、普段手が出しづらい商品を買うチャンスですね。
今回は、初めて来たこともあって、ほぼウィンドウショッピングになりましたが、モール内は歩きやすくて、見やすい印象でした。セールの時は混み合うかもしれませんが、次回はセール品のチェックに来てみたいと思います。
クリスピー・クリーム・ドーナツ
今回、「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」で購入した唯一の物が、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のドーナツです。
実は、アウトレットを訪れた1週間前にクリスピー・クリーム・ドーナツを食べそこなっていたため、どうしても食べたくなってしまい衝動的に購入してしまいました。
普段はクリスピー・クリーム・ドーナツはテイクアウト派のぴーかんですが、今回は、店内でいただきました。
そして、今回は初めてオリジナル・グレーズドを温めてもらったのですが、これが最高の美味しさです。温めないオリジナル・グレーズドももちおんおいしいのですが、温める砂糖も記事もととろとろとなり、いつもより1.5倍は美味しく感じました。
食べたことのない方は、ぜひチャレンジしてみるといいと思います。

地図
湘南ひもの高甚商店
平塚でひものを買うのであれば「湘南ひもの高甚商店」がおすすめです。
ちなみに今回購入したひものは、特選えぼ鯛、上かます、特選ほっけを各1枚。
今回初めて購入したのですが、魚の質が良いので、身がふっくらして本当においしい。塩分も強くないので、健康にもいいと思います。
下の写真は上かますのひものです。大きさも満足でした。

地図
店の隣に駐車場があるので車が便利です。
平塚漁港の食堂
前から気になっていた食堂が、「平塚漁港の食堂」です。
今回は立ち寄らなかったのですが、「湘南ひもの高甚商店」でひものを買ったついでに店の前を通過してみました。
新鮮な魚料理がいただけるようなので、次回は寄ってみようと思います。

Twitterの紹介
平塚漁港の食堂久しぶりに行ったけどボリューム満点で美味しくて最高💯💯💯 pic.twitter.com/7FRlnIRWdL
— さきこ (@sk1k0) January 22, 2023
シルスマリア平塚店の生チョコソフト
生チョコ発祥のお店として有名な「シルスマリア」にも立ち寄りました。
もちろん生チョコを目当てとしてを訪れたのですが、生チョコはちょっとお高いお値段だったことと、気候も暑かったので、急遽生チョコソフトに変更しました。
生チョコソフトは、生チョコのねっとりとした食感を楽しめるソフトクリームです。チョコの味が濃厚なので、冷たい生チョコのような感じです。
暑い日にぜひ食べてもらいたいおいしさです。

Twitterの紹介
病院が早く終わってお散歩
— まろこ (@nekomarosalon) March 1, 2023
シルスマリアで生チョコソフト💓#平塚 #お散歩 #シルスマリア #生チョコ #生チョコソフト pic.twitter.com/aHpW3iZmdp
地図
シルスマリアの生チョコレートは、Amazonでも購入できるようなので、興味がある人は下記のリンクからどうぞ。

花水ラオシャン本店
平塚の名物ラーメンならば、「花水ラオシャン本店」のたんめんですね。
前々から気になっていたのですが、訪れる機会が少なく、今回やっといただくことができました。
今回注文したのは、たんめん、餃子、焼きワンタンです。たんめんのお値段は2023年5月現在で400円。600円でも安いと思う時代なのに、400円はお得感がありますね。
たんめんの味は、酸味のあるスープと細い麺が特徴的なさっぱり系です。
店員さんに、「ラー油を入れると、また違った味が楽しめますよ」と教えてもらい、半分ほど食べたところでラー油を投入しました。辛みと風味が高まり、中華な風味が強いお味となりました。
暑かったせいか、つけ麺を頼まれるお客さんが多かったので気になりました。次回は食べてみたいな。
人気店なので、並ぶのを覚悟して来られてはいかがでしょうか。

Twitterの紹介
本日は早めのランチで平塚市花水台『花水ラオシャン本店』の【つけ麺(¥600)】。
— PNCHPNDA (@PNCHPNDA) June 6, 2021
タンメン食べるつもりでしたが、もう始めていたみたいだったので思わず『つけ麺』に飛び付いちゃぃました!
#つけ麺
#花水ラオシャン
#季節限定 pic.twitter.com/yykWAUousX
地図
花菜ガーデン
花が好きな人には「花菜ガーデン」がおすすめです。
花菜ガーデンも以前から気になっていたのですが、有料なので、ケチケチなぴーかんとしては訪れられなかった場所です。
季節によって料金が異なるので、料金と咲いている花を確認しておくことをお勧めします。また、年間パスポートもあるので、定期的に訪れるのであれば、年間パスポートがお得かもしれません。
なお、ショップやレストランの利用には入園料は不要なので、試しにショップやレストランを利用してみるのもいいかもしれません。

地図
あさつゆ広場
今回の日帰り旅行で最後に訪れた場所がJA湘南の直売所の「あさつゆ広場」です。
ぴーかんは、直売所めぐりが好きなので、あさつゆ広場は楽しみでした。その土地の農産品がお手頃価格で買えることも魅力的ですが、食べたことはもちろん、見たこともない未知の食材に出会う驚きがあるもの楽しいですね。
新鮮な野菜も魅力的ですが、神奈川県産のおいしい牛乳と新鮮な地元農産物で作ったジェラート&ソフトクリームも販売しています。さすがに食べすぎていたのでジェラートは見送りましたが、次回は挑戦したいと思います。

Twitterの紹介
あさつゆ広場で
— あまたん (@io_toc_ch_su_dn) May 21, 2023
ジェラートを食す
手前ジャージー牛乳
奥湘南ゴールド
食べなきゃ区別つかん
でもどっちも激ウマ✨ pic.twitter.com/dOkdo6jFGD
地図
終わりに
今回は、神奈川県平塚市のおすすめの場所を紹介しました。
ショッピングもおいしいものもあって楽しく平塚を散策することができました。
どこも公共交通機関で行きにくいので、効率的に回るのであれば、車などを使用するといいでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント