【メモ帳】おすすめのメモ帳5選

はじめに

こんにちはぴーかんです。みなさんは、どんなメモ帳を使っていますか。私は、キャンパスノートのA6サイズをメモ帳として普段使っています

キャンパスノートはコクヨを代表するノートですよね。たぶん、このノートを使っている人は多いのではないでしょうか。中でもキャンパスノートA6サイズは、サイズ感がメモ帳に丁度いい感じですし、持ち歩きにも便利です。

他にもメモ帳を紹介しますので、いろいろ使い分けてみるのもいいかもしれませんね。よかったら最後までご覧ください。

コクヨ キャンパスノートA6B罫

定番の良さ

キャンパスノートのA6サイズをメモ帳として使っている人は多いのではないでしょか。このメモ帳の良さの一つは、『コンビニで買える』こと。文房具店に行かなくても買えるという手軽さは、切らしたときの安心感になります。また、ディスカウントショップでは1冊100円以内で売っていることもあるので、たくさん使う人は何冊かまとめて買いしてストックしておくのもいいかもしれませんね。販売店が多いということだけでも、このメモ帳が最強だと感じます。

おすすめの使い方

1ページには1件の内容

このメモ帳のおすすめの使い方は、1ページに1件の内容を記載することです。内容が多い場合はページをまたがっても構いませんが、同じページに違う内容を書かない方がメリハリがでて気持ちいいです。

後々見返すことを考えると、用紙の上部にある日付欄とタイトル欄は必ず記載することをおすすめです。また、締切日が案件の場合は、締め切り日をメモ帳の一番下の行に書いておくとチェックするのに便利かもしれませんね。

A4やB5のノートの場合、余白がもったいなくて1ページにいくつもの内容を盛り込んでしまいますが、A6サイズだとその心配も少ないのでおすすめです。

ポストイットやメモを貼って使う

ちょっとした内容をポストイットのメモでもらったり、自分でもポストイットにメモを書いたりすることはありませんか。そんな時、そのポストイットなどのメモはどうしているでしょうか。忘れないように見える位置に貼っておくことが多いのではないですか。確かに見える位置にあると安心ですよね。でも、そこを思い切ってメモ帳に貼り付ければ1冊のメモ帳の中ですべての『ToDo』が管理ができると思いませんか。

紙に書かれたメモの場合は、糊やホチキスでメモ帳に留めて管理するといいです。とにかく1か所にメモをまとめた方が、チェックする場合にも1回のチェックで済むので、ミスも少なくなるのではないでしょうか。

残しておきたいメモはパソコンへ

メモの内容が重要でしばらく必要な場合もあるかもしれません。その場合は、メモの内容をパソコンで保管する方がいいかもしれません。ワードなどのテキストファイルで保管すれば、後で手直しもやりやすいのでおすすめです。さらにワードには目次作成の機能がありますので、目次を作成することで後で探すことを考えると便利ですよ。

メモ帳の保管期間

重要なことはパソコンに移し替えるので、メモ帳として保管しているのは1冊か2冊です。重要なページには付せんで目印を付けることもありますが、ほぼ何もしません。メモの多くは期限が過ぎると不要になることが多いので、いらなくなったらどんどん捨てる方がいいかもしれません。

キャンパスノート A6 B罫

コクヨ キャンパスノート カットオフタイプA6

カットオフタイプのいいところは簡単に切り離せるところです。この特徴を利用して『ToDo』の管理におすすめです。ようするに、『案件が終了したら切り離す』ことで管理するのです。やっていないことが量として目に見えるので、追い込まれることが好きな人には合うかもしれませんね。

また、誰かにメモを渡して要件を伝えることが多い人は、道具を使わないでメモが切り離せるタイプは便利かもしれません。欠点は、ややお値段が高いことと文房具店等でないと売っていないことです。

キャンパスノート カットオフタイプ A6

ミドリ ダイヤメモ

このメモ帳はワイシャツの胸ポケットにも入るサイズなのでおすすめです。しかもリング式なので、折り返すと片手にすっぽりと入る大きさ。書く場所を限定されないのもいいですね。

とりあえず持ち運びに便利なダイヤメモでメモし、必要ならばキャンパスノートのA6サイズにホチキスで留めて移し替えて管理という使い方もできます。外出する機会が多い人におすすめのメモ帳です

ミドリ ダイヤメモ

ミドリ MDノート 文庫 方眼罫

方眼のメモのいいところは、無地のメモ帳の次に自由に表現できる点です。どういうことかというと、文字だけでなく図や表、絵柄などとの相性がいいのです。このことを活かして仕事、趣味、スポーツ、旅等の記録を書くのに便利ですね。文字だけでは表現できないことを書くのに、方眼罫は便利です。

さらに、このメモ帳はちょっと高級感があります。使い捨てというよりは、何度も見返す内容を記録するのがいいでしょう。十年後に読みたくなるようなことを記録するのにおすすめかもしれませんね。

MDノート 文庫 方眼罫

ダイゴー 見出し専科

これはちょっと厚みのあるメモ帳です。このメモ帳の使い方としては、『内容のまとめ』を記載するのがいいでしょう。『自分だけの参考書』を作りたい場合とかに、項目別にノウハウやマニュアルを書き込んだりするのがおすすめです。

このメモ帳は表紙もしっかりしているので、書いた内容を辞書の様に使うのがおすすめかもしれませんね。

見出し専科

最後に

今回は、コンビニエンスストアでも買えるキャンパスノートから文房具店でないと売っていないメモ帳まで、合計5冊を紹介しました。どれも書くことが楽しくなるメモ帳ですが、それぞれの特徴を活かして使い分けてみたいところですね。もしよかったら、使ってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました