はじめに
こんにちは、アマゾンプライム会員のぴーかんです。
Amazonプライム会員の特典の中で、ぴーかんがおすすめする特典は、「プライムビデオ」「プライムリーディング」「Amazon Music Prime」の3つですね。
今回は、Amazonの特典のうち、数百冊の本が無料で読み放題になる「プライムリーディング」を紹介します。
特典を受けるにはAmazonプライム会員の年会費を支払う必要がありますが、1年間に本を購入する代金と比べて安いようなら利用する価値はあります。
PCやタブレットで本を読みたいと思っている人の参考になるかもしれないので、よかったら最後までご覧ください。
Amazonプライムリーディングの利用方法

プライムリーディングで本読むために
プライムリーディングは電子書籍なので、PCやスマートフォン、タブレット端末に専用のアプリをインストールし、さらに、読みたい本のデータをダウンロードしないと読むことができません。
そのため、Amazonプライムリーディングを利用する場合は、Amazonプライム会員になったうえで、
- インターネット環境
- パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等の端末
が必要になります。
出先で本を読みたい場合は、画面の大きさや重量、電池の持ち時間とのバランスを考えるとタブレット端末がおすすめです。
ちなみに、ぴーかんは、Fire HD 8タブレットを使用しています。持ち運ぶにはちょうどいい大きさですが、雑誌などの大きな紙面の本を読む場合は、8インチの画面だと小さく感じるのが欠点です。
Amazonプライム会員になる
Amazonプライムリーディングを始めるには、Amazonプライム会員になる必要がありますが、一定の条件に合致するとAmazonプライム無料体験に登録できます。
会費は、リーズナブルな価格設定となっていますが、利用頻度は人それぞれ。まずは、無料体験で実際に利用し、一度自分でお得感を体験してみるのがおすすめです。ぴーかんも無料体験から始め、そのまま会員になりました。
Amazonプライム会員の会費については、こちらからどうぞ。
プライムリーディングで読める本
プライムリーディングでどのような本が読めるのか気になりますよね。
大きく分類すると、「小説・評論」「ビジネス・経済」「趣味・暮らし」「コミック」「雑誌」「その他」となりますので、幅広いジャンルの本が読めます。雑誌は最新号からバックナンバーまで読めるのでお得感があります。
詳細については、下記のリンクからアマゾンのウェブサイトで確認できますので、よかったらどうぞ。
プライムリーディングのメリット
- タブレットやスマートフォンに何冊もの本をダウンロードして持ち歩ける。
- インターネットの環境があれば、すぐに読みたい本をダウンロードして読めるので、買いに行く手間がなく、時間を有効活用できる。
- 定額制なので読めば読むほどお得。
- 読んだ本がつまらなかったとしても、金銭的なダメージを受けにくい。
プライムリーディングのデメリット
- 読みたい本がプライムリーディングの対象にない。
- 一定期間を過ぎるとプライムリーディングの対象から外れることがある。
- ダウンロードの際に通信料が発生する場合もある。
- 画面の大きさによっては読みにくく疲れる。
- 紙の本のような質感を感じられない。
Twitterの紹介
Amazonプライムリーディングなら無料
— じぞー ブログ×投資×クライミング (@jizo_ts) March 31, 2022
経済がわかる良書4選
・経済学入門 高橋洋一
・いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
・バビロンの大富豪
・世界のお金持ちが実践する お金の増やし方
タダなら読むしかない😊
Amazonのプライムリーディングで結構キャンプ系の雑誌読めるんだね。 pic.twitter.com/o3s7HADMox
— らんたん Camper’s High & Craftsman Heart (@mechadog) October 8, 2020
もっと本を読みたい人はKindle Unlimited
プライムリーディングでは物足りないという読書家には、月額980円の「Kindle Unlimited」がおすすめです。
プライムリーディングでも十分お得なのですが、その分、本の選択肢が狭いのが欠点ですね。毎月の本の出費を抑えたい人や、より多くの本をお得に読みたいという人には、Kindle Unlimitedがぴったりかもしれません。
「30日間の無料体験」もありますので、まずは無料体験で試してみて、納得できたら月額料金を支払うといいでしょう。興味のある人は下のリンクからどうぞ。
やっぱり本は紙
やっぱり本は紙の本!という人も多いのではないでしょうか。
タブレットなどの端末が不要ですし、所有している満足感もあります。また、人に貸したり、あげたりすることもできるのもいいですよね。また、紙の本は古本店で安く買えるメリットもあります。
しかし、紙の本は劣化しますし、また、本を置くスペースも必要となります。
これからの本は、紙と電子書籍が共存する世の中になりそうですね。もし、電子書籍を試したことがなかったら、お得なプライムリーディングで試してみてはいかがでしょうか。
Amazonのオーディオブック・Audible(オーディブル)
本は読むものですが、Audibleを利用すると、プロが朗読した音声を楽しむことができます。
本を読むのが面倒だけど、本から知識を得たいと思うことはありますよね。聴くだけなら、本を読めない環境や、移動時間の合間を利用することもできます。
忙しいけど本を読みたい、聴いた方が頭に入るという人はAudibleを利用してみるのもいいでしょう。
Amazonプライム会員の特典とはなっていませんが、こちらも無料体験が用意されているので、本の内容を聴きたいという人は、ぜひ、聴いてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、Amazonプライム会員の特典のひとつ「プライムリーディング」を紹介しました。
まだまだ本は紙に限るという人も多いかもしれませんが、Amazonプライム会員であれば、無料で電子書籍が楽しめるプライムリーディングを体験してみてはいかがでしょうか。
マンガ、雑誌を含め、幅広いジャンルの本を無料で読むことができます。
プライムリーディングを利用すればお金を節約できますし、また、無料なのでお金を出してまでは買わない本も読むことができるので、苦手なジャンルの知識も身に着けることができるかもしれませんね。
プライムリーディングで、お金と時間を節約しながら未知の知識を身に着けてみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント