はじめに
こんにちは、ぴーかんです。今回は、サーモスのコーヒーメーカー ECJ-700(約5カップ)を紹介します。
このコーヒーメーカーは、ポットがステンレスの魔法瓶タイプなので、保温性能がよくて割れないのがいいですよね。お値段も、容量も丁度よくて、使い勝手の良いペーパードリップ式のコーヒーメーカーなのできっと気に入ると思います。
サーモスのコーヒーメーカーECJ-700の特徴
ぴーかんは、朝の目覚めの一杯にコーヒーを飲むのが習慣になっています。朝から飲むコーヒーって本当に美味しいですよね。もちろん、今使っているコーヒーメーカーは今回紹介しているサーモスのサーモスのECJ-700です。
サーモスのコーヒーメーカーECJ-700は、サーバーが真空断熱構造のポットなので、コーヒーが煮詰まることなく長い時間保温できるので、風味とおいしさが淹れたままなのがいいですね。せっかく美味しいコーヒーを淹れても、煮詰まってしまうともったいないです。その点このECJ-700ならそんな味も香りもずっと楽しめます。
ECJ-700は、ペーパーフィルターを使うタイプなので、淹れるのが簡単。朝の忙しい時でもペーパーフィルターにコーヒーの粉を入れて、タンクに水を入れてスイッチを押すだけなので、数分後には美味しいコーヒーが飲めます。コーヒーを淹れている間に朝の支度もできるので、忙しい朝には本当に重宝します。
ペーパーフェイルタータイプの良いところは、お手入れも簡単なことです。水切りしたら中のコーヒーをフィルターごと捨てられるので、洗う時間も短縮。

【参考】サーモスの製品情報は、こちらからどうぞ。
ECJ-700のメリット
サーバーの材質がステンレス
サーモスのコーヒーメーカーECJ-700の一番良かった点は、サーバーが丈夫なステンレス製だという点です。
ぴーかんは、洗っている最中にガラス製のサーバーを割ってしまって手を切ったことがあります。それをきっかけにその後は、ずっとステンレス製サーバーのコーヒーメーカーを使っていますが、ステンレス製は割れないので、手を切ったりすることがないので安心して洗えます。
それに、ガラス製のサーバーのコーヒーメーカーの場合、サーバーが割れたら買い換えていたのですが、「本体はまだ使える」のでもったいないと思っていたのです。本体が壊れるまで使い倒すのであれば、ステンレスタイプがおすすめです。
ステンレス製サーバーのメリットは、保温性が高いことです。淹れたコーヒーを2回以上に分けて飲みたい場合は、保温力の高いステンレスサーバーの方が煮詰まらないのでおすすめです。
お手入れ簡単なペーパードリップ
抽出方法がペーパードリップなのもおすすめの理由です。ペーパードリップならば、コーヒーをいれるのも簡単。いれた後のコーヒーの処分も簡単にポイできるので、面倒くさがり屋でも大丈夫です。
それに、ペーパードリップいれたコーヒーはおいしさにも定評がありますよね。味にもこだわりながら、手軽にコーヒーを飲みたいのであれば、ペーパードリップが一番いいと思います。
※コーヒーをおいしくいれたい場合は、KEYCOFEEのおいしいコーヒーのいれ方をどうぞ。
容量が0.63リットル(5カップ)
サーバーの容量が0.63リットルもあるので、カップで5杯、マグカップだと3杯分も飲めます。
ぴーかんはコーヒー好きなので、休日は自宅で何杯もコーヒーを飲みますが、マグカップで3杯飲めば満足するので、このサイズはいいですね。
アイスコーヒーにも対応
ぴーかんは、冬はホット、夏はアイスなんですよね。
ぴーかんのアイスコーヒーの淹れ方は、あらかじめサーバーに氷をたくさん入れておいて、その後は普通にドリップしています。この時重要なのは、氷の入れやすさです。サーバーの口が狭いと氷を入れるのが大変なので、この点も買う時は注意しましょう。
ECJ-700のサーバーはスリムな分、口はやや狭い感じですが、サーモスの水筒の口の大きさくらいなので、冷蔵庫の製氷機の氷であれば問題なく入ります。しかも魔法瓶構造なので作り置きも可能なのが嬉しいですね。
ECJ-700のデメリット
サーバーから空気の入る音がする
残念だった点もあります。コーヒーサーバーの栓から空気が入る音がするんです。小さな音ですが、ぴーかん的には気になるんですよね。膨張した空気が縮むときに空気を吸い込むのが理由かもしれません。
対策としては、飲み切るか、コーヒーメーカーにセットすれば解決できるので、気になる人は気になるといった感じです。
タンクに水が注ぎにくい
ボディがスリムな形状のため、縦長なんですよね。見た目はシュッとして格好いいのですが、コーヒーメーカー本体の水の注ぎ口の位置が高くなり、結果として水が注ぎにくいのです。また注ぎ口も狭いので、水をこぼさないように注ぎましょう。
身長が低い人は、コーヒーメーカーを低い所に置くといいかもしれませんね。その人の身長や置く場所によって変わるので、気になる人ばかりではないかもしれませんね。

ECJ-700の評価
ぴーかんなりに4段階(○:良、△:普通、×:悪、ー:評価無し)で評価しました。参考にしてみてください。なお、Amazonのカスタマーレビューも参考にどうぞ。
評価ポイント | 評価 | コメント |
商品の品質 | ○ | サーモスなので問題なし |
価格 | ○ | 保温タイプとしては妥当 |
使用感 | △ | ・しっかり抽出される ・保温力が高い ・洗いやすくて衛生的 ・水が注ぎにくいい ・空気の音が気になる |
プライム会員 | ○ | プライム配送特典利用可 |
配送状況 | ○ | 配送時のトラブルなし。 |
包装の状態 | ○ | パッケージには損傷、汚れ等なし |
その他 | ー | 特になし |
コーヒーを飲むならばサーモスのマグカップがおすすめです。興味があれば下記の記事もご覧ください。
参考のTwitter
新しいコーヒーメーカーを購入〜☕️
— 銀次郎パパ (@kugawdeno) March 14, 2021
念のため、無印良品へ行ってみたけど、やはり無かった😓
今度は #サーモス のコーヒーメーカー🤩
サーモスの水筒を愛用してるけど、コーヒーメーカーは初めて😊 pic.twitter.com/9G50GWEDqn
参考動画の紹介
まとめ
今までコーヒーメーカーを何台も使用してきましたが、今回紹介したサーモスのコーヒーメーカー総合的に優れていると感じました。
第一に、コーヒーが美味しくいれられること。これまでに使ったコーヒーメーカーの中には多機能でも残念だった製品もあります。実際に使ってみないと美味しさは分からないのですが、ぴーかん的にはECJ-700は満足です。
第二に、ステンレスサーバーなことです。ステンレスサーバーのコーヒーメーカーを使用するのは、これで3台目ですが、ECJ-700のサーバーはデザインも優れていますよね。保温力もあって、スリムでおしゃれ。
第三に、お手入れが簡単なことです。まず、ガラス製のサーバータイプに比べると面倒かもしれませんが、思っているよりも洗いやすいです。栓の手入れも簡単なので衛生的です。
以上になりますが、ECJ-700はお値段も手ごろな割によくできたコーヒーメーカーだと思います。興味がありましたら。下のAmazonのリンクからどうぞ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント