はじめに
こんにちは、ぴーかんです。今回は、年賀状を簡単に作成するソフトと年賀状素材が入ったDVD付の本を紹介します。年末近くになると書店の店頭にもたくさん並ぶので使ったことがある人や手に取ってみたことがある人もいるのではないでしょうか。
今回紹介する本には、「筆ぐるめ」という人気のソフトウェアをが付属されています。はがき作成ソフトの一番の利点は簡単に住所録が管理できることです。登録された住所の中から宛先を選んで印刷するだけでいいので楽々ですね。
年賀状本に付属しているDVDを使えば簡単に年賀状が作成することができます。ただし、注意点もあるので購入時は確認してください。主な注意点は下記のとおりです。
- パソコンのOSは、Windows版のみ。(OSのバージョン、パソコンのスペックも確認してください)
- DVD-ROMが読み込めるドライブが必要。
- 印刷する場合、プリンターが必要。
商品の特徴
年賀状って一年に一回のことなので、なるべくお金を掛けずに、しかも手軽に作成したいですよね。そんな希望を叶えてくれるのが、年末に書店などでも売られる「年賀状ソフトが付属された本」です。
この本は1冊500円前後で売られています。年賀状に必要な十二支の絵柄や正月の絵柄、お決まりの文面などや素材までもセットになっていてこの値段です。大変お得ですよね。
このソフトを使えば、絵心がない人でも素材を自由に組み合わせてオリジナルの年賀状を簡単に作れます。もちろん住所録は新しいソフトに引き継ぐことができるので、毎年住所を入力する必要がないのもいいですよね。
商品の画像
表紙の画像です。見た目は本ですがこの中にDVDが付属しています。ソフトウェアの筆ぐるめは使いやすいのでおすすめです。OSはWindowsのみなので、Macを利用している人は残念ですね。

表紙をめくると、DVDの入っている紙の袋があります。この袋を切ってDVDを取り出します。

DVDは、DVD-ROMが読み込めるドライブが必要です。最近のノートパソコン等には標準でDVDドライブが装備されていないこともありますので、購入前にチェックしておきましょう。

詳しいインストールの方法は本に記載されていますので、読みながら作業すれば簡単にインストールできます。
webサイトのみではなく、専用のサポートフォームでの問い合わせや電話での問い合わせなどサポート体制が充実しているのもありがたいですね。ただし、サポートは期間限定となっていますので、利用する際には確認しましょう。
他にもあるおすすめソフト
/
— そよ風@YouTube登録1000人達成夢見てますw✨ (@refresh_wind) December 25, 2021
おはそよー🏖😆☃️
\
昨日はクリスマスでしたが
昼間は年賀状をせっせと作りました🖋
このソフトが安く使い易くて
オススメです〜✨
今日も笑顔で良い一日を〜🌈 pic.twitter.com/ZE6WwwuiDq
年賀状作成ソフト
— もなこ (@monaconeko) December 25, 2021
今年はこれにしたにゃ〜🎍🎍 pic.twitter.com/rxbUQS5bYB
まとめ
年賀状のデザインを考えたり、住所を書いたりする時間がもったいないと感じたら、市販のソフトで年賀状を作成するのがいいですね。もちろん、日ごろのお世話になっている人には「感謝の気持ちを伝えることも大切」です。パソコンで作った年賀状は味気なくなるので、そこは工夫も必要かもしれませんね。
年末の忙しい時期のちょっとした手抜きのために、年賀状ソフトでぱぱっと作成したい人は、下記のリンクを参考に選んでみるのもおすすめですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント