はじめに
こんにちは。多肉植物を育てているぴーかんです。
今回は、ぴーかんが育てていた琥珀玉(リトープス)が脱皮に失敗し、腐ったようになってしまいました。
気に入っていた琥珀玉だったので非常に残念ですが、画像とともに栽培記録を紹介するので良かったら最後までご覧ください。
琥珀玉(リトープス)の栽培記録
リトープスの特徴と言ったら、やはり上部が平べったい葉の形状ではないでしょうか。かわいいというよりも最初に見たときは不思議な印象ですね。
今回紹介するリトープスは、ぴーかんが2021年9月に購入した琥珀玉です。ちなみにリトープスを育てるのはこれが初めてです。リトープスは冬型の多肉植物ということもあって、秋から冬にかけて楽しめるのがいいですね。
2021年9月に琥珀玉を購入
今回紹介する琥珀玉は、神奈川県川崎市にある多肉植物専門店のタナベフラワーで購入しました。
購入した際に、タナベフラワーでは水やりについて親切に説明してもらいました。育てている人からアドバイスをもらうと自信が持てますね。
タナベフラワーで購入した琥珀玉は、小さな鉢に2個入りでお値段も手ごろでした。ぴーかんは「お金をかけずに楽しみたい派」なので、タナベフラワーはおすすめですよ。

2021年11月2日には花のつぼみが
向かって左側の琥珀玉の真ん中から花のつぼみが出現しました。実際にはもう少し前からベロの様なつぼみが出てきていました。
右側の琥珀玉は左側の琥珀玉より小さいせいか、まったく変化なしです。
この時期につぼみが出てくるのは冬型だからでしょうかね。水もたっぷりあげました。

2021年11月6日には白い花が
琥珀玉のつぼみも背を伸ばし、さらに中から白い花が出てきました。もうじき開花ですね。
あいにく右側の琥珀玉は変化なしです。片方だけがこんなに育っているのは理由があるのでしょうか。
片方だけですが、ありがたいですね。この時期は成長を確認するのが毎日楽しかったです。

2021年11月15日に開花
実際には11月15日以前に開花していました。琥珀玉の花の開花は昼間だけで夜になるとしぼんでしまいます。
ぴーかんは日中家にいることがなかったため、しばらく開花したことに気づかなかったので、ちょっともったいないことをしてしまいました。
菊の様な細長い花びらの花ですね。見た目からは想像できない花を咲かせることに驚きました。この花を見られただけでも琥珀玉を育てた価値はあります。達成感がありますね。
ちなみに、小さいもう1個の琥珀玉は結局花を咲かせることなく、腐ってしまいました。これは残念でした。

2022年5月1日
琥珀玉がしわしわになってきたと思っていたら、中から新しい琥珀玉が誕生していました。
脱皮するんですね。植物が脱皮するとは思っていなかったので、どうしたものかと心配しましたが、リトープスはこれが普通のようですね。
育て方をもう少し勉強しておけばよかったと反省です。

2022年5月5日
古い葉が枯れてきて、中心には新しい琥珀玉。でもちょっと元気がない感じです。
この後も成長はなく、このまま腐ったようになってしまいました。いわゆる溶けるという現象ですね。かなりのショックでした。
原因は水の量が多かったのかもしれません。今度リトープスを育てる際は、1年以上は育ててみたいですね。多肉植物といっても種類によって育てる難易度は異なるので、その種類の特徴を理解して育てないとだめなようです。

琥珀玉の脱皮をTwitterで紹介
ぴーかんは、琥珀玉の脱皮の手前で失敗してしまいましたが、成功するときれいにむけるようですね。脱皮から脱皮までを育ててみたくなりますよね。今回は溶かしてしまいまいしたが、再度リトープスに挑戦したいと思います。
隔週リトープス。琥珀玉と右手前の琥珀玉似の札落ちが分頭してるっぽい。実生リトも表面がシワってきたので脱皮間近かな pic.twitter.com/QQe0BrAj4U
— 狐塚🥦 (@konkon_niku) February 15, 2020
琥珀玉を購入した店「タナベフラワー」
今回紹介した琥珀玉を購入したタナベフラワーについては、別の記事で紹介していますので、興味があったらご覧ください。多肉植物に関しては、神奈川県では最大級の品ぞろえではないでしょうか。お近くなら一度は行っておきたい園芸店です。
まとめ
今回ぴーかんは、琥珀玉をお店で購入し、なんとか開花させることはできましたが、その後の脱皮で失敗して腐らせてしまいました。
次回は脱皮を成功させ、最低でも1年は育てられるようになりたいと思っています。
調べてみると、リトープスを種から育てることもできるようです。通販サイト大手のAmazonでもリトープスの種を販売しているようなので、そのうちぴーかんも種から育ててみようと思っています。
参考にAmazonのリンクを貼っておきますので、リトープスを種から育ててみたい人というチャレンジャーは、種を購入してみるといいかもしれません。お店で買うよりも安いですし、楽しみも増えるのでお得かもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント